Portfolio
投資先企業
Biotech / バイオテック
ルカ・サイエンス株式会社
ミトコンドリアを細胞から単離・製剤化する革新的な技術を保有し、ミトコンドリア創薬という全く新しいモダリティの開発に取り組む。ミトコンドリア障害に起因する様々な疾患に対して創薬開発が可能なプラットフォーム型のバイオ製薬企業。
株式会社ブレイゾン・セラピューティクス
脳内に効率的に薬剤を送達する革新的テクノロジーを有し、核酸をはじめとする多様な医薬候補物質に対して適用可能である。本プラットフォーム技術を活用して新たな医薬の研究開発に取り組む。
アキュルナ株式会社
(2020年9月 ナノキャリア株式会社とM&A)
主に東京大学で創出された研究成果の事業化を目的として設立。RNAを中心とする核酸送達のプラットフォーム技術を活用し、がんや運動器疾患向けの創薬基盤技術の提供や治療薬開発に取り組む。
株式会社エヌビィー健康研究所
Gタンパク質共役受容体(GPCR)に対する医療用機能性抗体の開発に関する最先端プラットフォーム技術(MoGRAA(TM) ディスカバリーエンジン)により、抗体医薬の開発を目的としたリード抗体の開発に取り組む。
サイトリミック株式会社
最新のがん免疫学の知見と技術に基づき、先進AI技術を活用して創出されたがんペプチドワクチンの臨床開発に取り組む。
モジュラス株式会社
世界最先端の計算技術を駆使することで、迅速かつ効率的な低分子医薬品の創出を目指すバーチャルファーマ。独自の創薬標的タンパク質に対する研究開発に取り組む。
株式会社モダリス
(2020年8月 東証マザーズ上場(4883))
ゲノム編集酵素CRISPR-Cas9の改変技術に基づく独自のプラットフォーム技術CRISPR-GNDM(Guide Nucleotide Directed Modulation)により、従来創薬のターゲットとしての取り組みの難しかった標的分子に対する創薬に挑む。
PuREC株式会社
高い増殖能、分化能、遊走能といった優れた機能性を有する高純度間葉系幹細胞(REC)を活用し、安全かつ効果的な幹細胞治療に結びつけることを目指す島根大学発バイオベンチャー。AIを活用した新たな細胞品質管理システムの開発にも取り組む。
株式会社凜研究所
国立がん研究センター(NCC)で創出された研究成果の事業化を目的として設立されたNCC発ベンチャー。腫瘍組織の間質・血管に注目した独自の発現解析手法を有し、大腸がんをはじめとするがん特異抗体などの新規抗体シーズによるがん治療薬および診断薬の開発に取り組む。
株式会社PENTAS
脳動脈瘤流体解析ソフトウェア、頭蓋内ステントといった高い医療ニーズの見込まれる医療機器開発に取り組む。ソフトウェアでは数値流体力学(Computational Fluid Dynamics)を用いて脳血管の流体を計算し、ステントが疾患に与える影響をシミュレーションする。
Healthtech / ヘルステック
リーズンホワイ株式会社
「医療xIT」を軸に医療機関や周辺事業者へ提供するデータベース事業、および医師と医師、患者と医師をマッチングするサービス事業の2つの柱から構成される医療ITサービスモデルの展開を行う。
株式会社NIL
独自の機能性極小微粒子(スーパーナノ粒子)をベースに革新的な医薬品、化粧品および機能性食品も開発を行い、高齢化社会の到来に向けて医療・ヘルスケア領域にプロダクトを展開。
株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
医学会向けに幅広くITサービスを提供するのと同時に、産業保健分野のデファクトスタンダード企業を目指すべく産業医を軸としたHR Techサービスを各種企業へと展開する。
株式会社ヴェルト
「ライフ : テック リバランス」という新たなコンセプトを打ち出すIoT・ウェアラブル製品やサービスを開発するスタートアップ。デザイン性が高く、洗練されたスマートウォッチ等の上質な製品・サービスと共に、デジタルストレス時代の新たな豊かさを提案する。
株式会社ユカシカド
世の中の栄養課題を解決する「栄養総合サービス企業」として、世界初の”尿から栄養の過不足を評価する”郵送栄養検査サービス 「VitaNote」や、Personalized nutrition(個の栄養提案)関連製品を開発し、販売事業を展開。
メディフォン株式会社
医療における言語障壁を解消するため、「電話/ビデオ医療通訳」、「医療機関向け外国人患者受入れ教育」、「外国人患者の医療費未払い防止」を3つの柱とした事業を展開し、ニーズが急拡大する医療機関の外国人対応に関するあらゆる課題解決をサポートする。